吹田支援学校でラジオ体操指導

query_builder 2023/01/29
吹田市_ラジオ体操
IMG_0712

2023年1月24日(火)

大阪府立吹田支援学校に訪問し、高等部3年生にラジオ体操指導をさせていただきました☆



私が学校の先生を辞めたあとも、こうして学校と関わりを持たせていただけて、それが本当に有難いです。

このご縁をくださっているT先生、心から感謝します。





ラジオ体操指導を始める前に、軽くウォーミングアップ☆

IMG_0718

ラジオ体操指導のときは、普段以上にしっかり体を伸ばしたり力をいれたりすることになるので、先にウォーミングアップするようにしています。



また、このウォーミングアップのときに、生徒の皆さんがどれくらい体を動かせそうか、どれくらい集中力がありそうか、なども確認しています。

その状況によって指導の仕方が変わるので、何気ないようで大事な時間。


IMG_0714




ラジオ体操第1の4番「胸を反らす運動」

IMG_0708

ポイントは、やはり胸を反らせること。

この運動は腰を反るものと誤解している人が多いです。


腰ではなく、胸です。

下半身は動かしません。

両腕を、斜め上&体よりも後ろに引き上げるようにして確実に胸を反ります。


もう一度いいます。

腰ではなく、胸を反ります。

猫背予防になります。

姿勢の良さをキープするのに大切な運動になります。



猫背が習慣づいてしまうと、首、肩、腰、色々痛めてしまうことがあるので、そうならないように、きれいに伸びた背中でいましょう。

そして、まっすぐ伸びた姿勢は美しいです。





ラジオ体操第1の7番「体をねじる運動」

IMG_0706

ポイントは、体幹をねじることです。

この目的を果たすために声量を少し強めて言うことは、

「踵はずっとつけっぱなしにしておいてください」です。


斜め上に体をグっとねじり上げるところ、このときに踵が床から離れてしまう人が多いです。


踵が床から離れると、腰も一緒についてくるので、結局体幹があまりねじれなかったりします。



体幹を確実にねじるために、両足とも踵は床につけたまま、大きく体を斜め後ろにねじりあげます。



上の写真みてると、皆さん踵つけてねじっていますね。

しっかり実行してくれてありがとう!!!!!!

ブラボー!!!!!!






ラジオ体操第1の11番「両脚で跳ぶ運動」

IMG_0716

この運動のポイントは、「跳ぶ」ですが、

跳ぶことはみんな上手にできるので、「ゆする」と「とぶ」の使い分けを少し教えました。


「ゆする」は、

最初の4回のジャンプで、軽く弾むところ。

腕は4回弾みをつけるようにして脱力させます。

この腕の使い方が最初難しいかなと思います。

腕が体側にピタッとついたままジャンプしている人が多いのですが、ここは肘を柔らかく使い、上にスッと上げて、そしてストンと下ろす。

腕もしっかりゆすります。


「とぶ」は、

腕を開く閉じるしながら跳ぶところ。

ここはしっかり床を蹴って跳ぶし、腕もキビキビと。





こんな感じで、最初の「伸びの運動」から「深呼吸」まで、13個の動作を25分でザっと伝えていきました。

(じっくり教えるときはラジオ体操第1だけで60分使います)





そして

特別企画「タップダンス体験講座」

IMG_0702

基本ステップ「ボール」「ヒール」「スタンプ」「シャッフル」を教えて、音楽に合わせて踊ります。

今回は「Snow Man」の曲「ブラザービート」に合わせて踊りました☆

1番サビ終わりまでまるまる踊りました☆


なかなか良かったですよ!!

楽しく元気に賑やかな感じに仕上がりました!!

Good!!!!





そして、このあとバルーンアートも披露したんです。

4本のペンシルバルーンを使って飛行機を作りました☆

最後お花のせて可愛く仕上げました☆




ラジオ体操、タップダンス、バルーンアート。

今回45分間の中に盛りだくさんで、私もすごく楽しかったです!!!

支援学校の場合は、こんな感じでうまくバランスとって構成するのいいなと思いました。




そして、最後にサプライズがありました・・・!!!!

生徒の皆さんからの寄せ書き!!!

IMG_0724
IMG_0729

私、この学年の皆さん、1年、2年、3年と、3年間に渡って学習発表会のダンス指導をさせていただいたんです。

そして今回は卒業前ということでラジオ体操指導をさせていただきました。



それで、3年間お世話になりましたっていってこんなサプライズ(涙)

ほんとびっくりしました(涙)

嬉しいやんか(涙)




そして、授業で作った作品もプレゼントしてくれた!

IMG_0722

こんなにたくさんくれて、嬉しいやんか(涙)

ほんとに嬉しいです。

思い出になります、全部、大事に使わせていただきます!!!





そして、まだあったんですよ(涙)

IMG_0721

こちらは、学校の先生からのプレゼントです!!

私の会社「株式会社RiToLu」の名前とイラストが印刷されたバインダー!!!


学校に印刷できる機械があるそうで、専門の先生が作ってくれたんです!!


ほんとサプライズでした(涙)



私は学校の現場で指導させていただけるだけでこんなに感謝でいっぱいだったのに、こんなサプライズがあって喜びMAXで言葉になりません。





私にお仕事をご依頼くださったT先生、授業にご協力してくださる学年の先生方、管理職の先生、生徒の皆さん、

本当にありがとうございました!!!

吹田支援学校ありがとう!!!






学校を出て近くにあるローソンで、恒例のご褒美アイスを購入。

IMG_0701

ラジオ体操指導とかショーとか終わったらご褒美アイスは恒例となっております(笑)

とってもおいしゅうございました☆




吹田支援学校さまに限らず、学校関係、喜んでラジオ体操指導に伺います。

いつでもご連絡またご相談ください。



当山倫子が、皆さんの目からウロコ落としに行きます☆



----------------------------------------------------------------------

株式会社RiToLu

住所:大阪府高槻市寿町1-1-10

電話番号:080-3114-0565

もう一つのHP「当山倫子とラジオ体操のお時間」←ぜひ見てね☆

もう一つのブログ「1級ラジオ体操指導士 当山倫子のブログ」←ぜひ見てね☆

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG