株式会社大林組
株式会社竹中工務店
関西不動産販売株式会社
株式会社横河ブリッジホールディングス
鹿島建設株式会社関西支店
前田建設工業株式会社関西支店
阪急阪神ホールディングス株式会社
株式会社明治 関西アイスクリーム工場
レンゴー株式会社
北斗機械株式会社
ショッピングリハビリカンパニー株式会社
ディーキャリア梅田オフィス
神戸新聞文化センター(三ノ宮KCC)
公益財団法人尼崎市スポーツ振興事業団
大阪府赤十字血液センター
啓林館
指導実績
教員経験もあるラジオ体操指導士
~あなたの会社に、あなたの町に、指導に行きます~
体育大学を卒業後に教員として勤務した後、ラジオ体操指導士として健康体操の普及に努めております。
ラジオ体操はとても奥の深いものであり、動作の一つひとつに意味があり、知識を深め目的を理解して行うとより効果が高まります。
企業や教育機関、自治体からのご依頼を多く受け、高槻市を中心にラジオ体操講座の開催やオリジナルの健康体操づくりを行っております。
職員研修、新人研修などお任せください。
また、自治体主催のイベント等、お子さまから高齢の方までの指導経験も豊富ですので、こちらもお任せください。
【法人・企業関係】
【学校関係】
北海道大学
筑波大学
神戸大学
平安女学院大学
大阪府立吹田支援学校
大阪府立摂津支援学校
大阪府立柴島高校
大阪教育大学附属天王寺中学校
大阪市立八阪中学校
宝塚市立末成小学校
神戸市立向洋小学校
豊中市立西丘小学校
【市・自治体・福祉関係】
吹田市立高齢者生きがい活動センター(大阪府吹田市)
磐手公民館(大阪府高槻市)
五領公民館(大阪府高槻市)
城内公民館(大阪府高槻市)
富田公民館(大阪府高槻市)
三箇牧公民館(大阪府高槻市)
今城塚公民館(大阪府高槻市)
橋本市いきいき健康課(和歌山県橋本市)
池田市社会福祉協議会(大阪府池田市)
茨木市障害福祉課(大阪府茨木市)
大阪市港区保健福祉センター(大阪府大阪市)
県民生活部スポーツ局交流推進室(滋賀県)
富田自治会連合(大阪府高槻市)
岸和田市立保健センター(大阪府岸和田市)
NPO法人つむぎの家(大阪府高槻市)
東葛飾区地区老人クラブ連合会連絡協議会(千葉県)
浦安市老人福祉センター(千葉県浦安市)
浦安市社会福祉協議会(千葉県浦安市)
浦安市教育委員会(千葉県浦安市)
有料老人ホーム「舞浜倶楽部」(千葉県浦安市)
【その他イベントでの指導及び出演関係】
「第13回京都卓球バレー協会交流大会」の開会式
「ふうせんバレー北摂大会」の開会式
京都市手話学習会「みみずく」西京支部
「富田健康を守る会」(富田町病院主催)の運動会の開会式
「ふうせんバレーボール関西大会」の開会式
「高槻手話サークルうの花(昼の部)」
「昭和台町自治会主催夏休みラジオ体操」
「高槻手話サークルうの花(夜の部)」
大阪府高槻市のソフトボールチーム「サニーファイターズ」
MBSラジオ秋祭り、映画「体操しようよ」のPRでラジオ体操指導
「介護予防のための高齢者の脳と身体のADL体操講習会」(茨木市)
「障がい者スポーツ体験会・チャンバラフェスティバル」開会式
インターネットラジオfmGIG「ゆるえんラジオ」出演
「ふうせんバレーボール大阪大会」の開会式
「富田健康を守る会」(富田町病院主催)の運動会の開会式
「第2回国際フィットネスコンベンションin神戸」の開会式
「第21回協会トリムバレーボール大会」の開会式
「介護予防・認知症予防体験フェア 2016」(浦安市主催)
「浦安ネットラジオ ちょあへよ」出演
社会福祉法人なゆた「落成記念パーティー」のアトラクションにて体操指導
-
企業の社員研修や福利厚生として
健康経営に力を入れる企業様にとっては、社員の健康の維持向上は生産性の向上をもたらし、その結果として組織が活性化し業績向上にも繋がる重要な要素です。社員一人ひとりが幸せな社会生活を送れるよう健康であることを願って、研修にラジオ体操講座を取り入れていただいております。また福利厚生のイベントとして、運動不足に悩む社員の体力づくりを応援する講座も開催しております。
-
教育機関向けの研修として講座を開催
ラジオ体操は気軽にできる全身運動であるため成長過程の児童生徒にとっては体力づくりとして効果があるだけでなく、ケガの防止のための準備運動として、また運動後の整理体操として取り入れられています。教員の方が正しい体操を指導できるよう、小中学校の教員向けの研修で講座を開催するほか、大学の教職課程や体育専攻科での教材としてもご依頼をいただいております。
-
市民向けイベントや福祉分野での指導
市民向けの健康づくりイベントや福祉施設での体操教室としてご利用いただいております。年齢を問わず馴染みのあるラジオ体操なら、幅広い年齢層が集まるイベントや運動に制限がある高齢者の方でも無理なくご参加いただけます。椅子に座ったままできるようアレンジしたり、難しい動作はより簡単な動きに変更したりして、どなたでも気軽に楽しく参加できるようにしております。
-
健康やスポーツのイベントで体操を指導
地域で開催されるスポーツ大会の開会式での準備体操や、健康・スポーツに関するイベントでの体操指導のご依頼をいただいております。準備体操を正しく行うと運動の動作に早く順応してケガの防止になり、運動後の整理体操では呼吸や血液の循環を整える効果があります。イベントでは体操の指導のほか、生活習慣や姿勢の改善、認知症予防についてのお話も取り入れております。