Course

ラジオ体操講座について

年齢や体力に合った指導をいたします

ラジオ体操は一般の方の体力向上と健康増進を目的に作られた体操で、テレビが普及していなかった時代にラジオ番組で放送されていたことに由来します。


一つひとつの動作には意味があり、正しい動作で行うことが効果的ですが、年齢や体力・体調に合わせて調節できるのも、ラジオ体操の魅力です。


ラジオ体操講座では、ご要望に合わせたアレンジで指導を行うことができますので、ご要望等ありましたらお気軽にご相談ください。


指導場所は高槻市を中心に行っておりますが、

遠方にお住まいの方や、家で受講されたい方向けに、Zoomなどを使ってオンラインで指導もできます。

お家等にパソコン、タブレット等があり、Wi-Fi環境がある方は是非ご依頼・ご相談ください。


講師の当山倫子はマンツーマン指導及び、少人数への指導が得意です。

受講生に確実にうまくなっていただける自信があります。

お一人お一人に合わせた助言を随時させていただきます。


是非、ラジオ体操の基本動作を覚えて、いい体操ができるようになっていただきたいと思っています。


ラジオ体操の正しい動作を身に付けることができれば、その後は先生がいなくても、ご自身で体に効く体操を継続していただくことができます。



  • ラジオ体操を効果的に行う方法を指導

    いくつか種類のあるラジオ体操のうち、講座ではラジオ体操第1、ラジオ体操第2、みんなの体操について、動作の目的や運動の効果、正しいフォームについて解説しております。

    (ご関心のある方にはラジオ体操第3も指導致します。)



    ラジオ体操を立ったまま実施することが負荷が大きい方は、椅子に座った姿勢でのラジオ体操の動作を指導させていただきます。


  • ラジオ体操の運動効果や魅力を解説

    ラジオ体操の歴史は古く、最初に制定された1928年から時代背景と共に何度か変更を経て、現在の形になっています。


    そのような歴史を踏まえて、運動の目的や効果、体操の魅力についてお話しいたします。また講座のコンセプトによっては、生活習慣や姿勢の改善、認知症の予防に繋がる内容のお話もいたします。


    ご要望があれば実技と座学をセットにした講座にも対応いたします。