2022年11月18日 朝のラジオ体操 ~最近、梨状筋症候群~

query_builder 2022/11/19
高槻市 富田支所前広場ラジオ体操会
IMG_8339

おはようございます。



2022年11月18日(金)
ラジオ体操3年と315日目、33人で体操しました。

最近、梨状筋症候群。
右のお尻の筋肉が炎症起こしてるっぽい。
以前もなったことがあって、過去にブログ書いています。
「梨状筋症候群」
(↑クリックすると過去の記事にとびます☆)

お尻にある梨状筋が坐骨神経を圧迫して、坐骨神経が通っているところが痛くなるやつです。
お尻、太ももの後ろ、膝の後ろ、など、脚の後ろ側ですね、このあたり痛くなる。
前屈したときとか、お尻の筋肉が伸びる動作のときに痛みを感じる。

トップ写真の、「体を倒す運動」とか、「体を斜め下に曲げる運動」とか痛いです。
梨状筋が炎症を起こして硬くなっているので、梨状筋をストレッチしたりほぐしたりして治していきます。
前ほどはまだひどくないので、ひどくさせないように、ほぐして早く治るようにしたいと思います。





「体を斜め下に曲げる運動」これ痛い。

IMG_8336




ラジオ体操第2の2番「腕と脚を曲げ伸ばす運動」

IMG_8346

この運動、上半身については、肩甲骨周りを大きく動かす運動です。

筋トレの「ラットプルダウン」のイメージで、背中を意識してほしい。




ラジオ体操第2の6番「体を前後に曲げる運動」

IMG_8349

見事に全員タイミングバラバラ☆




私の模範体操の姿写ってます、いつも建物の前で模範体操しています☆

IMG_8347





ラジオ体操後、犬のリリーくんに手を振る人☆

IMG_8352




ラジオ体操終わって帰る人たち、お疲れ様☆

IMG_8353

木があると季節の移り変わりを感じることができる。

紅葉きれい☆

IMG_8342






ラジオ体操後の朝日☆

IMG_8345

きれいです☆

こういう自然のきれいなものを見ると、幸福感を感じたり、感謝の気持ちが出てきたりする。

色々浄化されるんでしょうね。


太陽って大きな力があります。




今日もいい朝でした☆
また明日☆

----------------------------------------------------------------------

株式会社RiToLu

住所:大阪府高槻市寿町1-1-10

電話番号:080-3114-0565

もう一つのHP「当山倫子とラジオ体操のお時間」←ぜひ見てね☆

もう一つのブログ「1級ラジオ体操指導士 当山倫子のブログ」←ぜひ見てね☆

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG